社会福祉法人太田松翠会 かなやま学園

職員行動指針

職員倫理要綱

知的障害のある人たちが、人としての尊厳が守られ、豊かな人生を自己実現できるよう支援することが、私たちの責務です。そのため、私たちは支援者のひとりとして、確固たる倫理観をもって、その専門的役割を自覚し、自らの使命を果たさなければなりません。

1. 私たちは、知的障害のある人たちの一人ひとりをかけがえのない存在として大切にします。

2. 私たちは知的障害のある人の、ひとりの人間としての個性、主体性、可能性を尊びます。

3. 私たちは、知的障碍者のある人たちに対する、いかなる差別、虐待、人権 侵害も許さず、人としての権利を擁護します。

4. 私たちは、知的障害のある人たちが、年齢、障害の状態にかかわりなく、社会を構成する一員としての市民生活が送れるよう支援します。

5. 私たちは、自らの専門的役割と使命感を自覚し、絶えず研修を重ね、知的障害のある人たちの一人ひとりが豊かな生活を実感し、充実した人生が送れるよう支援し続けます。


 私たちは、利用者一人ひとりが自分らしく自立した人生が歩めるよう、全力で質の高いサービスを提供します。ここに、その責任と専門的役割を深く自覚し、共に学び、ともに生きる姿勢で、公正かつ適切な支援と組織運勢を行う為の基本的な行動規範として「職員倫理要綱」を定めました。さらに「職員行動指針」を次項目に定めましたので、これを遵守いたします。

平成25年6月1日

職員行動指針

社会福祉法人太田松翠会 かなやま学園は、職員一人ひとりが組織の一員として、自らの行動に責任と自覚を確立するため「社会福祉法人太田松翠会 かなやま学園職員行動指針」を定めます。

かなやま学園のすべての職員は、この行動指針の遵守に努めることとし、管理・監督する立場にある者は、自らが模範となるよう率先して実行に努めます。
平成25年6月1日


1.〔社会的ルールの遵守の徹底〕
かなやま学園は、関係法令、法人の定めた諸規定はもとより、法人の理念や社会的ルールの遵守を徹底します。

2.〔安全衛生の推進〕
かなやま学園は、利用者や地域の方々と共に職場及び地域の環境保全と安全衛生に対して積極的に取り組みます。

3.〔社会貢献の推進〕
かなやま学園は、地域や社会に根ざした事業所であるために、社会貢献活動に取り組みます。

4.〔人権の尊重〕
かなやま学園は、差別のない公平な事業所であるために、お互いの個性や違いを積極的に認め合い、一人ひとりが平等であるという考えのもとに行動します。

5.〔プライバシーの保護〕
かなやま学園は、プライバシーの保護に最大限の努力をします。

6.〔個人情報の保護と管理〕
かなやま学園は、個人情報保護法等に基づき、個人情報の適正な取り扱いを行います。

7.〔行政機関等との関係〕
かなやま学園は、自立した事業所として法人とともに行政機関と対等かつ健全な関係を保持します。

8.〔説明責任の徹底〕
かなやま学園は、利用者やその家族等に提供するサービスや関連する情報について、適切に説明する努力や工夫を行います。また地域の理解と信頼を高めるために地域とのコミュニケーションを図るとともに、適切な情報開示、情報提供に努め、説明責任を果たします。

9.〔危機管理の徹底〕
かなやま学園は、常に安全性に配慮したサービスの提供と事故防止に努めます。

CONTACT

地域の中で生まれ育った障害者は、地域の中で自立的で幸せな生涯を送るべきであるとの基本理念に基づき、利用者個々に応じた日中活動のメニューを提供し、支援します。

携帯用QRコード

QRコード
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
リンク:太田松翠会公式hp
https://www.ota-syousuikai.com/
PAGE TOP